2019年11月中旬に、台湾へ行ってきました!
台湾旅行は三度目ですが、早朝5時に到着するのは初めてだったので、お店の空き状況や市内への行き方について書いていきたいと思います。
SIMカードは買えるが、通販の方が安い


台湾桃園国際空港のホームページには、中華電信のオープンは8時からとありましたが、ターミナル1を出たところのお店では5時30分の時点でオープンしていました。
よく調べずに日本で買いましたが、結果的にAmazonで買った方が現地よりも安いです。
[亜太電信] 台湾 プリペイドSIM 4G-LTE 5日間 使い放題 データ通信 速度低下なし[並行輸入品]
銀行、コンビニ、フードコートも開いている

銀行はすでにオープンしているので、両替ができます。
こちらの中華電信が、8時からオープンするのだと思います。
写真を撮り忘れましたが、コンビニもレストランも朝6時頃には営業しているので、空腹を満たすことができます。
ただ、せっかく早朝に着いたなら、あともう少し頑張って街中の朝食店に行くのがオススメです!今回堪能したグルメについては、後日記事にまとめます。
市内へ向かうメトロの始発は6時前

市内へは、毎回メトロを利用しています。車両が広いので便利です。
2019年11月時点で、始発は5時59分でした。思ったより遅いですね。
駅のシャッターが5時45分に開くので、それまで待機です。
なお、空港線は他のメトロよりも寒いので上着必須です。

プラットフォーム2の電車に乗って、30分ほどすれば台北駅到着です。
5時過ぎに着いたら暇を持て余すだろうと思っていましたが、トイレでメイクをして(日本人女性多し)ボーッとしていたらすぐに始発の時間になったので、ちょうどよかったです。
まとめ
以上、早朝に桃園空港に着いた場合の報告でした。大きい空港なので、早くに到着しても暇を持て余すことはないと思います。
- SIMカードは買えるが、通販の方が安い
- 銀行、コンビニ、フードコートは開店している
- 市内へ向かうメトロの始発は6時前
早朝に到着して、時間を有効活用しましょう!