いつの間にか30代に突入し、ふと結婚について考え、パートナーエージェントに無料カウンセリングに行ってきました。
入会はしていませんが、資料請求、カウンセリングの流れや、パートナーエージェントのメリットについて紹介していきたいと思います。
なお、この記事で出てくる数値は、2020年2月現在のものです。
婚活EQ診断

まず、公式サイトのトップページ右上にあるアイコンをクリックし、無料EQ診断を受けました。質問数は20と少なめなので、すぐに終わります。
住所等を入力し、結果を待ちます。
2日後、黒い封筒に入った資料が届きました。早いですね!
中を開けて、婚活EQ診断の結果を確認します。

「受容性」、「ポジティブシンキング」、「ストレス耐性」、「気配りの良さ」の4つの項目を評価してくれます。
私はご覧の通り全体的に低い値で、そもそも結婚に向いていなさそうな気がしてきました(笑)
資料はマンガや統計が用いられて分かりやすかったです。
早速最寄りの支所に電話をし、カウンセリングの予約をしました。
無料カウンセリング
土曜日に行くと、私と同じようなカウンセリング希望者やすでに婚活中の人たちの相談で、ブースの半分以上は埋まっていました。
案内されたブースで10分ほど待ち、その間にアンケートに記入します。無料の飲み物ももらえました。
年配のコンシェルジュが、パソコン画面を使って婚活の流れや料金について説明してくれました。
公務員であると言うと、「結婚しても辞めませんよね?」と確認されましたが、本当は毎日辞めたいです(笑)
やはり今の時代、女性も仕事を続けることが婚活に有利なようです。
公務員だと、育休をより安いのでより有利なのかなと思いました。
検索システムのサンプルを見せてもらいました。ただ、自分の条件に合う人が何人いるかというようなお試しはなかったです。
最後に、詳しいEQテストの前半部を受けました。10分ほどかかります。
このテストでは、自分が重視している価値観(リーダーシップ、協調性など)がわかります。

EQテストの後半は、入会したら受けることができます。自分が相手に求める特性などが分かるそうです。
カウンセリングは2時間強で終わりました。
強引な勧誘はありませんが、軽く「今契約してはどうか」と勧められます(笑)
パートナーエージェントのメリット
今回カウンセリングを通して感じたメリットは、以下の通りです。

高い成婚率

カウンセリングの説明にあった、年齢と成婚率の説明がショッキングでした。
国の統計では、31歳から35歳の成婚率は約7%と低く、年代が上がるにつれさらに低くなります。
男性は子供が欲しいから、それは仕方ないとのこと。
コンシェルジュいわく、女性の34歳と35歳の間には大きく壁がある、つまり男性から選ばれにくくなり、結婚が難しくなるそうです。
医学的に1年の差でどれだけ妊娠に影響があるのかは知りませんが、男性はそんなこと考えずに若い女性を選ぶということですね・・・。
顔と年齢でふるいにかけられる婚活、始めるにはかなりのパワーがいりそうです。
しかしそのような状況にあっても、パートナーエージェントは成婚率27.2%と高い数値を誇っています。これは期待せざるを得ない。
コンシェルジュのサポートが厚い
入会後、相手に求める条件や恋愛観など、コンシェルジュが2時間ほどかけてヒアリングするそうです。
担当の方に自分のことをしっかり分かってもらえると、それだけ紹介の精度が上がりますよね。
面白いと思ったのは、お見合いや交際のフィードバックがあることです。お相手とうまくいかなかった理由を、アンケートを通して知ることができます。
何がダメだったか分かれば次はうまくいく確率が上がりますし、相談所以外で異性と出会った場合にも応用できそうです。
また、お見合いがうまく行って交際に進んだとき、お相手にライバルがどのくらいいるのか、現実的に結婚を考えているかどうかなどは、大事なポイントですよね。
何か心配なことがあれば、コンシェルジュを通して交際中の相手の気持ちを確認することができるので、安心して交際を進めることができます。
男性は収入制限がある

男性は定職についている+年齢に応じた収入がなければ入会が認められません。
つまり、安定した収入の男性のみと出会う機会があるということです。
紹介の方法が多様
コンシェルジュの紹介以外にも、EQテストを元にしたマッチング、AIによるマッチングなどがあります。
人による紹介とデータによる紹介、両方を活用することができます。
他の結婚相談所との連携(約5万人)
パートナーエージェント(約24,000人)は、オーネット(約49,000人)などに比べると会員数が少ないです。
しかし、他の結婚相談所の会員も検索できる「CONNECT-ship 」を導入しているので、それも含めると5万人以上いることになります。
まとめ
以上、パートナーエージェントのカウンセリング体験談と、入会すると得られるであろうメリットについて書いてみました。
パートナーエージェントは成婚率が高く、費用が高い分サポート体制が整っていると感じました。
- 高い成婚率
- コンシェルジュのサポートが厚い
- 安定した収入を持つ男性と出会える
- AIなど、様々な出会い方がある
- 他の相談所と連携することで、多くの会員と出会える
自分一人での婚活が不安、いろいろアドバイスをしてほしいという方にはぴったりだと思います。
まずはEQ診断を受けるだけでも、自分のことが分かって面白いと思います。
公務員なのに結婚できないの?という疑問をもった方は、以下の記事をどうぞ。