公務員は、結婚相手の職業として人気がありますよね。安定していますし、地方公務員なら転勤が少ないので、マイホームや子供の教育の予定も立てやすいです。実際に、私と同い年で一軒家を購入している人もいます。
それでは、公務員とはどこで出会えるのか?私が働いている役所の結婚事情を通して見ていきたいと思います。
市役所の結婚事情について
職場結婚が多い

私の上司や他部署の課長など、知っているだけで15組はいます。結婚がまだの職場恋愛カップルもちらほらいます。
若手のときには飲み会がよく開かれますし、野球などのサークル活動で仲良くなるパターンもあります。
職員同士で夫婦の場合は、たいていフロアが別の課に配属されます。
あと近隣市役所や町役場の人に聞いた話では、職場結婚だけでなく不倫も多いそうです・・・。
ちなみに職員同士の結婚式では、各部長が祝辞をしたり市長が来たりすることがあるので、参列するだけで疲れますw
男性公務員は結婚が早い
男性公務員は、30歳までに結婚する人がほとんどです。
学生時代から付き合っていた場合、安定した職業に男性が就くとともにゴールイン。うらやましい。
私より年下で、子供もマイホームも持っている男性、たくさんいます・・・。
なぜ結婚が早いのかという明確な理由は分かりません。 経済力が安定しているから、早くに結婚に踏みきれるのでしょう。
これは想像ですが、旧態依然とした市役所では、男性は家庭をもって一人前!という考え方が自然と若い職員にも染みついてしまうのではないでしょうか。
公務員で独身の人は多い?
ここからは、自分のことは棚に上げて書きますねw
35歳以上で独身の公務員、多いです。
女性の場合、明らかに性格が意地悪で結婚できない48歳を除けば、優しくて見た目もきれいで、「結婚できない」というよりは「結婚しない/したくない」のではないかと思います。
バツイチもちらほらいます。さっと離婚できるのは、公務員の魅力ですね。
一方、男性については、見た目や話し方など、ぱっと見で「結婚できなさそうだな~」という方が多いです。
たいていの女性が思い描く「普通の男性」よりはスタイリッシュでない。実際に話してみると、趣味が豊富で面白い人も多いですけどね。
それか、遊びたい・自分のテリトリーを邪魔されたくないオーラがただよう独身貴族も多いです。
公務員(市役所職員)と出会う3つの方法
それでは、公務員と出会うには、どのような方法があるのでしょうか?
知り合いに紹介を頼む

1人公務員の知り合いがいれば、同世代で合コンもできますし、公務員に紹介を頼むのが1番確実な方法です。
私も近隣市の人と合コンしたことがあります。さわやか系のイケメンたちでした。
消防の人は一般職よりも出会いがなさそうですし、声をかければ喜ぶ人も多いと思います。
また、友人の結婚式で出会い、1年後に結婚したケースもあります。
結婚相談所、婚活パーティー、街コン
知り合いに紹介を頼むよりも確率は低めですが、私の後輩は彼女を探してあちこちの街コンに出没しているので、参加すればそういう人と出会う可能性はあります。
すでに彼女のいそうな20~30代だけでなく、さらに上の世代も対象にすれば出会える可能性は確実に上がります。
結婚相談所であれば当然みんな独身ですし、職業欄に公務員と書いている人を選べばかなりの近道になりますね。(※競争率高めです)
アプリを利用する

マッチングアプリの利用者は、男女共に多いです。
私の同僚女子も、アプリで年下彼氏をGETし、結婚しました。
ただ、注意してほしいのが、本当に結婚する気のない公務員も交じっているということ!
役所のある男性職員は、既婚にも関わらずアプリで知り合った女性と実際に会っています。
遊び目的の男性は少なからずいるので、要注意です。
市役所のアルバイトになって正職員と結婚する
委託窓口の派遣職員(美人)が、正職員と結婚した例も複数あります。
男性職員からその人に声をかけたのがきっかけだったそうです。
市役所のアルバイトには比較的簡単になれますので、容姿・恋愛スキルに自信のある方はおすすめです。
まとめ
以上、職場の結婚事情と出会い方でした。
- 市役所では職場結婚が多く、特に男性は早くに結婚する人が多い
- 独身の公務員は男女ともに多い
出会いに関しては、
- 知人に紹介を頼む
- 結婚相談所、婚活パーティー、街コン
- マッチングアプリ
- 女性の場合、市役所のアルバイトになる
公務員との結婚を希望する方に、少しでもこの記事が役立てば幸いです。